ヘビーミンター
家にたまたまあった「HINT MINT」。
ケースがオシャレです。
このオシャレなケースは沢山種類があるそうで、マニアの方はこれを集めたりしているのだとか。
ミンティアとかフリスクとか、普段そういったミント系のものを食べる事はほとんどありません。
食べるのは人から分けてもらったときくらい。
でも、あげるといわれても2回に1回1くらい断っているかも。
嫌いな訳ではないのだけれども、食べるとその後に食べるものが美味しくなくなるのが好きじゃないのです。
ミント系の食べ物を見ると、初めて社会人になった時の会社の同期で、毎日大量のミンティアを食べる人が居たのをいつも思い出します。
毎日ボリボリとミンティアを食べる彼は、コンビニへ行くと、箱ごとミンティアを買います。
初めて見た時の衝撃は忘れません。
そんな彼の事を、ヘビーミンターと私は呼んでいました。
彼は毎日1ケースか2ケースを食べていたはずなのですが、そんなに食べていて大丈夫なのか、4・5年経った今頃になって彼の体調が気になり調べました。
やっぱり同じような事が気になる人はいるもので、調べてみるとメーカーに問い合わせてみた方が居るようです。
→http://www.andosblog.com/index.php?itemid=193
簡単にまとめると、いくら食べても害は無いはずだけど食べ過ぎはおすすめできないので、1日に2ケース程度までが宜しいとの事です。
ということで・・・、
彼は大丈夫だ。
安心しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三つ子のプレーリードッグが誕生って・・・(2009.05.30)
- 地下鉄に吹き荒れる風(2009.05.24)
- 中国産のウーロン茶(2009.06.13)
- 衣食住のバランス(2009.04.19)
- 続 水着と下着(2009.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
HINT MINTの缶かわいいですよね
でも私もミントやのど飴は好きじゃない・・理由はsumitoさんと同。
風邪ひいたときぐらいしか食べなす。
けどかわいい缶欲しさにスタバのミントタブレットを買うことはあります
トランクの名刺ケースすてきーー 欲しいけど名刺交換する機会がないw
じぶんのはPRADAの赤です
投稿: came | 2008/11/15 20:46
>cameさん
風邪ひいた時に食べるって、何故?(笑)
名刺交換は、業務によりますよね。
転職してちょびっと減りました。
投稿: sumito | 2008/11/16 09:37