中国産のウーロン茶
会社で黒烏龍茶をもらった時のこと。
初めて飲んだのですが、思ったよりも美味しかったです。
で、
ブログにしたかったのは味の感想とかではなく、このウーロン茶の産地について。
この黒烏龍茶は中国産と書かれています。
でも、ウーロン茶は中国産と書かれていてもあまり誰も気にしない。
さらにこれが福建省産だと書いてあろうものなら、価値が高く見えてしまう。
普通の食べ物が中国産だったら、何となく気になってしまったりするのだけれども、ウーロン茶は何故か特別な感じがする。
中華なイメージのものだからなのかと言うと、そうでもない気がする。
肉まんが中国産だったら何か怖い。
あ、でも中華街だったら何でも許せる気がする。
この違いは何なんでしょうか。
会社の人に話したら、「如何に人間が滑稽かよく分かる」と言っていました。
まあ、でも・・・、その・・・、中国産って言われると、やっぱり気にはなりますよね。
(この黒烏龍茶は気になりませんが)
滑稽上等!
皆様はいかがでしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三つ子のプレーリードッグが誕生って・・・(2009.05.30)
- 地下鉄に吹き荒れる風(2009.05.24)
- 中国産のウーロン茶(2009.06.13)
- 衣食住のバランス(2009.04.19)
- 続 水着と下着(2009.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント